三河湾の危険水域

三河湾のことをよく知っておられる地元のボート関係者の皆さんに聞いたところ、以下の情報を教えてもらうことが出来ましたので紹介します。

 

日間賀島西港入り口のネズミ島岩礁群

師崎水道の角石と下瀬礁は、灯標があるので確認出来るが、危険なのがネズミ島南側に300m位まで根が長く延びている岩礁群。日間賀島西港から、師崎港へ航行する時は充分ネズミ島岩礁群を避けて大廻りする必要があるとのこと。

 

一色沖の矢作川堆積砂

矢作古川と矢作川の砂が、一色から吉良沖まで堆積し浅い浅瀬となっている。衣浦港へ入港する時は、出来るだけ佐久島寄りに近付き、生田ブイ近くを通過しながらこの付近一帯の浅瀬を避ける。冬場は名古屋に抜けた伊吹おろしが三ヶ根山と佐久島の間を通り、せばまれた風道は乱気流や突風を作り気象が急変するので十分な注意が必要とのこと。

 

佐久島海釣り公園西側の岩礁地帯

佐久島太の浦入口の海釣り公園の西側には、広く岩礁地帯が根を出している。佐久島の東港から、西港方向に航行する時は特に測深計から目を放さないよう岩礁を確認しながら十分注意して航行する必要があるとのこと。

 

佐久島黒崎沖の洗岩と岩礁群

佐久島西港から北側に掛けて岩礁群が根を下ろし、特に沖埼沖にトーガ瀬と呼ばれる洗岩・干出岩があり、ヨットがよくキールを削っているとのこと。

 

日間賀島と佐久島の間の大磯立標岩礁群

日間賀島と佐久島の間の大磯立標岩礁群は、地元の船でも近づけない暗礁が広がっている。毎年のように進水間もないボートやヨットが座礁事故を起こし漁船に救助されているとのこと。日間賀島と佐久島の間は広く見えるが、限られた航路なので航行しない方がよいそうだ。